Column コラム

赤ちゃんシャワーだけでもいい?海外お風呂事情もリサーチしてみた

赤ちゃんシャワー

毎日、子育てお疲れ様です!

赤ちゃんのお風呂といえば、一般的には沐浴ですが、シャワー浴だけでいいのかな?と思ったことはありませんか?

実は、新生児からシャワー浴だけでも大丈夫です!

病院によっては、赤ちゃんの沐浴ではなく、シャワー浴を指導する産婦人科もあるのです。

ワンオペ育児でも簡単にできるシャワーのかけ方をご紹介します!

この記事では看護師ママが

  • 赤ちゃんがトラウマにならないシャワーのかけ方
  • 赤ちゃんがシャワーをかけると泣く原因と対策
  • 海外の赤ちゃんのお風呂、シャワー事情

を紹介します!

赤ちゃん夏はシャワーだけでもOK

赤ちゃんの入浴の目的は「身体をきれいに洗う」ことです。

1日1回、汚れや汗をきれいに流してあげることで、皮膚トラブルを防げます。

特に夏はシャワーだけの方があせもを予防できるので、シャワーだけでOKです!

私自身、看護学生の頃に、沐浴の技術を習得しています。

沐浴は「ベビーバスにお湯をはる→お湯の中で身体を洗う→最後にかけ湯をする」という流れです。

私は基本ワンオペ育児なので、最後にかけ湯をする人がいません。

きれい流すことより、腕から赤ちゃんを落とさないように必死でした。

また、長男は6月に入ってから背中にあせもがすぐできて、なかなか治りませんでした。

でもシャワーだけの入浴に替えて、1週間程で、あせもが改善しました!

お風呂に浸かるデメリット

  • 血流がよくなり、汗をかくことであせもが悪化する
  • 体が温まることで生じる、かゆみが強くなる
  • 沐浴の最後のかけ湯でのすすぎ残しが増える

また、日本新生児育成医学会雑誌によると、シャワーだけでも体温は低下しないという研究もあるようです。

最近では、入院中に沐浴を中止する施設や沐浴以外の指導している病院も増えてきているそうです。

シャワー浴のやり方

準備するもの

  • お風呂マット
  • 泡タイプのボディーソープ
  • お湯 温度は38~39℃
  • バスタオル
  • おむつ
  • 着替え
  • 保湿剤
シャワーだけのときお風呂マットに赤ちゃんを寝かせる

手順

  1. バスマットに赤ちゃんを寝かせるまたは座らせる。
  2. ボディーソープで優しく洗う。
    顔→頭、首→足、最後におしもとおしりを洗う。
  3. シャワーで流す。
    頭を流すときは、頭を少し起こして、おでこからかける。
    鼻や耳にお湯が入らないようにできる。
  4. バスタオルで水分をふき取る。
  5. 保湿する。
  6. おむつ・服を着る。
赤ちゃんの体の洗い方

沐浴やお風呂に浸かることで、皮膚トラブルを起こしてしまうなら、シャワーでしっかり石鹸を洗い流したいですよね。

赤ちゃんのシャワー浴がトラウマに?

シャワーを頭からかける

口コミを調査したところ、シャワーがトラウマになってないか不安になっているママはとても多かったです!

顔に水を流してしまった後、シャワーで泣くようになったからトラウマになったかもしれない

しかし、同じ経験をしたママ達の回答は、「慣れるから大丈夫」ばかりでした。

中には11人兄弟で、2人目以降、頭からシャワーをかけてきたけど、みんな慣れたというママもいました。

そもそも、赤ちゃんがシャワーで泣くのはどうしてでしょう。

原因と対策を考えてみました!

シャワーで泣く原因

  • 温度が熱い
  • 水圧が強くて痛い
  • 音が怖い濡れたくない
  • 目をつぶるのが怖い

対処法

  • シャワーの温度(38度~39度)調整
  • シャワーの水圧調整(はじめはジョーロぐらいの水圧がおすすめ)
  • ガーゼなどを体にかけておき、その上からお湯をかけることで水圧を和らげる
  • シャンプーハットやタオルで顔をガードしてあげ、まず水が目の前に流れるのを慣らすことから始める
  • 遊びの中で布を使ったり、手で目隠したりして目をつぶる練習をする

顔にお湯がかかることを嫌がるのは、命の危険を感じて、恐怖心を抱くからです。

そんな時、最も効果的な対処法は、ママの優しい声かけです。

  • 「今からシャワーを顔にかけるよ」
  • 「怖かったね、でも頑張ったね」

こういったママの声かけは、赤ちゃんの恐怖心を軽減させ、安心感させることができます。

海外って沐浴あるの?赤ちゃんのお風呂事情リサーチしてみた

バスタブに入っている赤ちゃん

国によっては、バスタブがない家やバスタブとシャワールームが離れている国もあります。

毎日お風呂に入らない海外ですが、赤ちゃんの沐浴は存在してました!

入浴開始時期は

  • へその緒が取れてから
  • 母乳を飲み始めたら

とさまざまでした。

入浴頻度に関しては、アメリカやヨーロッパでは「赤ちゃんの沐浴は毎日じゃなくてもいい」とガイドラインに書いてあります。

沐浴を週に 2~3 回程度行うことの根拠として、沐浴実施後に角質層の水分量が減り、皮膚を乾燥させる可能性があること(20)、回数に関しては 2 日に 1 回と比較し 1 週間に 2 回程度の沐浴でも細菌数は増えないこと(21)が示されている。

生後 3 か月までの皮膚トラブル・皮膚バリア機能への保湿ケア(沐浴頻度減少と保湿剤塗布)による効果検証:無作為化比較試験

水質によってお風呂に入ったほうが、乾燥してしまうということもあるようです。

実際にはどうなのか…海外出身の知人とネットで調査してみました。

赤ちゃんは毎日沐浴していました

でも、入浴頻度は家庭によって考え方が大きく異なるそうです。

では、海外の赤ちゃんはどのように入浴しているのでしょうか。

国別で調査結果をまとめてみました。

国別お風呂の入れ方

アメリカキッチンシンク・ベビーバスタブ
オーストラリアベビーバス・シャワー
ドイツベビーバス・キッチンシンク・洗面所
ニュージーランドベビーバス
中国ベビーバス・赤ちゃんをお風呂に入れるサービスを利用
韓国ベビーバス・シャワー
カナダベビーバス
ミャンマーベビーバス
フィリピンベビーバス

水道からお湯が出ない国では、お湯を沸かし、ベビーバスに溜めてから沐浴することが多いようです。

また、日本では「お湯に浸かる」と聞くと「肩まで浸かる」ことを想像します。

しかし、海外の赤ちゃんの入浴は、10~20㎝くらいのお湯に浸かります。

お湯が少ないのは、赤ちゃんが1人でお風呂に浸かるからです。

また、赤ちゃんと大人が、一緒にお風呂に浸かることをタブーとする国も多くありました。

あとは毎日お風呂に入ると水道やガス代が高騰してしまうため、大人まで毎日お風呂に入っていられいという声もありました。

沐浴をするときに、ベビーバスを使う場合は、赤ちゃんの成長に合わせて買い替えていきます。

キッチンシンクで入浴するときは、便利グッズがありました。

入浴頻度や沐浴をする理由は、国によって違いますが、赤ちゃんを沐浴して身体を清潔にするという認識は共通していますね。

海外の入浴法を調べてみて、改めて日本のお風呂に浸かるという文化はいいものだと実感しました。

赤ちゃんと一緒にお風呂に浸かることで、肌と肌を直接触れさせることができます。

その触れ合いは、赤ちゃんにとって大切な愛着形成を育むことに繋がるからです。

何気ない普段の日課の中で、赤ちゃんと愛着形成を築くことができるって素敵なことですよね!

まとめ

赤ちゃんにとって、シャワーだけのお風呂は、メリットが多いです。

そして、ワンオペ育児をするママの負担軽減になりますよね。

ぜひ、ご家庭にあった入浴方法を選択してみてくださいね!

もし赤ちゃんがお風呂やシャワーを怖がり泣いてしまう場合、適切な声かけをすることで、より安心させることができます。

赤ちゃんへの声かけや関わりについて、「もっと知りたい!」という方は、sunnysmile協会で子育てを学んでみませんか?

sunnysmileは、子育てや働き方に悩むママのためのコミュニティです。 毎月オンラインにて勉強会や相談会などを行っておりますので、 お困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

ico(2歳長男、1歳長女)
看護師ママ
自身の経験を活かし、子育てにイライラするワーママをサポート。
漢方学を学んだナース・パーソナル腸活コーチとしてママと子どもの健康をサポート。
子育てコーチングと出会う前は、本を読み勉強しても、子どもへのイライラが抑えられずにいました。健康面ではストレスや不眠、免疫力の低下で悩んでいました。
sunnysmile協会で学び現在は楽しく、イライラしない子育てを実行中です。