子育てお疲れ様です。
ひな祭りが近づいてきましたね!でも、いざひな祭りが近づいてきたら、何をすればいいかわからない!ってママも多いです。私も去年は「ひな祭りに何する?」って検索しました。
1歳の子どもってなんでも触りたがるし、口に入れる…ひな人形を飾っても壊されちゃいそう。1歳ひな祭りって何すればいいの?
この記事を読んだら、1歳ひな祭りの楽しいお祝いの仕方を知ることができます。
目次
そもそもひな祭りって何する日?由来と祝い方
ひな祭りは、3月3日桃の節句です。女の子の誕生を祝い、その健やかな成長を祈るお祭りです。もともとは、旬の植物を神様にお供えする行事です。古代中国のお清めやお祓いの儀式が日本に伝わった行事といわれています。ひな人形を飾り、菱餅、ひなあられやちらし寿司を食べて、お祝いするのが一般的です。
それぞれに込められた意味や願いを知ったら、どれも準備したくなる素敵なものばかりですよ!それぞれの意味をご紹介します。
ひな人形
「子どもを病や厄災から守り、将来幸せな家庭を築けるように」という両親の祈りを込めて飾られるものです。
菱餅
菱餅は「健やかな成長を願って」食べます。緑・白・赤の重なりは「雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いている」という春の情景を表していると言われています。それぞれの色・形の意味をご紹介します。
- 桃:クチナシで色付けし【魔除け】【先祖を尊ぶ】
- 白:ヒシの実で色付けし【純潔】【子孫繁栄】
- 緑:お餅はよもぎで色付けし【厄除け】【健康祈願の】
- 菱形:繁殖力の強い菱の実が原型とされ、【子宝に恵まれる】【健康や長寿】
ひなあられ
4色のひなあられは四季を表し、「一年を通してお子さまの健やかな成長を祈る」という意味が込められています。
- 桃:春の花の色を表し、春
- 緑:夏の新緑を表して、夏
- 黄:秋の紅葉の色を表し、秋
- 白:雪の白さを表し、冬
白酒・甘酒
もともと、桃の節句は水辺で桃花酒(今は白酒や甘酒)を飲み、邪気を払う日でした。甘酒・白酒には、昔から「厄払いと長寿の願い」が込められているんです。最近では、子どもでも飲めるようにノンアルコールの甘酒を作ったり、購入する人が増えているんです。
ハマグリのお吸い物
「一生を添い遂げられるような男性と出会えますように」という両親の願いが込められていると言われています。そもそも、ハマグリには「夫婦が仲良く添い遂げる」という意味があります。その由来は、対になっているハマグリの貝殻が、別のものを合わせようとしても合わせられないことからきています。ひな祭りが近くなってくると、スーパーでハマグリが販売されますよ。
ちらし寿司
「寿司」は字のごとく「寿(ことぶき)」を「司(つかさど)る」ということで「お祝いの席で食べる縁起のいいもの」として食べられてきました。ひな祭りに華やかなちらし寿司を食べることで、女の子の健康と成長を祝うようになったそうです。そして、ちらし寿司の具材には、素敵な意味が込められていました!
- エビ:「腰が曲がるまで長生きできるように」
- レンコン:「将来の見通しが良いように」
- 豆:「まめに働けるように」
- 錦糸卵:「黄身と白身が金銀財宝を表す」
【経験談】1歳ひな祭り祝い方!ちらし寿司と写真だけでも楽しめる
我が家のひな祭りは、子どもと一緒に楽しくお祝いすることを第一優先にしてます。ひな人形の飾り、ひなあられや菱餅は、1歳の長女が口に入れてしまいます。私は「子どもが手に取ったものを取り上げる」たら、ひな祭りは楽しめないと思ってます。
なので、1歳ひな祭りを楽しく過ごすためのお祝い方法を考えました!
1歳ひな祭りの祝い方!ちらし寿司は食べられる具材を入れる
1歳の子どもは、離乳食〜幼児食の子もいます。その子にあった具材を使ってちらし寿司を作ることがおすすめです。華やかさの演出は、赤・緑・黄の3色の具材があれば大丈夫です!
私はトマトやにんじん、ほうれん草。卵、海老、シーチキン、のりで作ってみました。蓮根は硬くて、1歳長女はまだ食べられないので、今回のちらし寿司には入っていません。ちなみに、味付けは、ちらし寿司キットを使って簡単に済ませてます。
1歳の長女は具沢山のちらし寿司をもりもり食べてくれました!足りなくておかわりしたほど。ちなみに2歳になる長男は、星型に切ったにんじんを「きらきら星だ!」「えび入ってるー」と楽しみながら食べてくれました。
お子さんの食事形態に合わせて軟飯にしたり、おにぎりにするのもおすすめです。オリジナルちらし寿司を作ってみてくださいね!
1歳ひな祭りの祝い方!写真撮影は必須
写真撮影は、ひな人形の前や名前の入ったタペストリー、桃の花を並べておうちフォトがおススメです!着物を着て「和」を楽しむのもいいですよね。子どもが成長するにつれて、好みの衣服も変わってきます。子どもと一緒にフォト撮影のために衣装選びをする楽しみも、ひな祭りの魅力かもしれません。また、毎年家族そろって写真を撮ると、みんなの成長やそのときの雰囲気を見返したときに楽しめます。
私も名前入りの壁掛けイラストを購入して、おうちでフォト撮影しました!といっても私は、めんどくさがりなので、壁掛けイラストと子どもを並べて写真を撮るだけです。それでも、子どもが成長するにつれて、ひな人形と子どもの身体の比率が変わるのをみるのが楽しみだなと思ってます。
1歳ひな祭りを楽しむポイント3つ!素敵な家族の思い出にするために気を付けること
1歳ひな祭りを楽しむために、ママに知って欲しいポイントをまとめました。この3つのポイントをもとに、その子にあったお祝いの方法を考えてあげてくださいね!すると、子どもにとって、楽しい1歳のひな祭りにすることができますよ。
ポイント①ひな人形を置くのに注意がいる
1歳の子どもは、好奇心旺盛です。新しく目にするひな人形も、きっと触りたくなります!自分で触って、口の中に入れて物の感覚を学んでいく時期なので、ひな人形や飾り物を置く場所には、注意が必要です。
私の知人は、0歳の時はひな人形を飾ったそうなんです。でも、自由に動き回わり、色々なものを触る1歳のひな祭りは、おひな様を3/3の1日だけ飾ったそうです。
私はこの話を聞いた時、子どもの成長・発達に合わせた環境づくりとお祝い方法が大切だと感じました。ぜひみなさんも、お子様に合ったお祝い方をしてあげてくださいね!
子育てのお悩みお気軽にどうぞ
ポイント②言葉のシャワーを浴びさせる
1歳の子どもは、まだ自分の思うように話すことができません。でも、ママからたくさんの声掛けをしてもらうことで言葉を吸収し、少しずつ理解できるようになってきます。主役は、子どもです。ママは笑顔で子どもの名前を呼び、たくさん話しかけてひな祭りをお祝いしてあげましょう!ひな祭りにちなんだお話しを聞かせてあげるのもおすすめですよ。
私は子どもに「ひな祭り」を歌いながらひな人形を指さして説明しています。そのあとに、本でひな祭りの意味を読み聞かせしています。そうすることで、普段使わない言い回しや表現も子どもに触れさせてあげたいと思ってます。みなさんも、1歳の子どもが楽しくひな祭りを知れるように工夫してみてくださいね!
ポイント➂遊びの中でお祝いする
1歳の子どもは、少しずつ指先の動きも器用になってきます。また、歌や手遊びも大好きな時期です。ひな祭りに因んだものを一緒に作ったり、手遊びや歌を歌ったり、遊びの中でひな祭りをお祝いしてあげることがおすすめです。
1歳の長女は、歌とシール貼りが大好きです!一緒に歌を歌いながら、ひな人形のウォールステッカーを子どもに貼ってもらいました!大きなシールは、指からなかなか離れなくて貼るのに苦戦してました。でも、終わった後は笑顔で拍手して喜んでました!我が家はひな人形は飾らずに、ウォールステッカーのひな人形でお祝いしました!
まとめ
1歳ひな祭りは、成長・発達に合わせて、お祝い方法を工夫するのがおすすめです。そうすることで、一般的な祝い方よりも、1歳ひな祭りを楽しむことができますよ。ぜひ家族で素敵な1歳ひな祭りをの思い出を作ってくださいね!
関連記事
おすすめ度:★★★ひな人形誰が買う?関東・関西での違いと揉めない購入方法
おすすめ度:★★☆【体験談】子育ての悩み誰に相談する?無料で解決しない理由と私の選択
おすすめ度:★★☆1歳児お手伝いしたがる!できる手伝いとイライラしない方法
#ひな祭り #1歳児 #初節句 #ひな祭り料理
この記事を書いた人
ico(2歳長男、1歳長女)
看護師ママ
自身の経験を活かし、子育てにイライラするワーママをサポート。
漢方学を学んだナース・パーソナル腸活コーチとしてママと子どもの健康をサポート。
子育てコーチングと出会う前は、本を読み勉強しても、子どもへのイライラが抑えられずにいました。健康面ではストレスや不眠、免疫力の低下で悩んでいました。
sunnysmile協会で学び現在は楽しく、イライラしない子育てを実行中です。