Column コラム

【体験談】歯ぎしりがひどい!3つの原因と改善法

こんにちは!
0歳2歳4歳の3人兄弟の母 えりこです。

長男と次男が通う保育園の大運動会も無事に終わりました。 系列園4園合同での運動会で、昨年は新設園で園児が少なかったので、既存園の力を借りたので、単独園としては初参加でした♪
どうなるかな~なんて思っていたら、見事総合優勝!!!
┗(*´∀`)┓【運動会】=ε3=ε3
みんな本当に可愛くて頑張っていて感動しました☆★

来年は長男が年長でいよいよ組体操!今から楽しみです(^^♪)

さて、今回はそんな4歳の長男に関連して

子どもの歯ぎしりについて

長男は1歳ごろからだったかな?もう定かではないですが、ほぼ毎晩寝ている時にカチカチ、ギリギリという感じの歯ぎしりがあります。
寝ている私も夜中に目が覚めるほど…

ママ友に聞いてみても歯ぎしりをしているという子は身近におらず。

あまりにもひどいので、
日中のストレスが原因なのでは?
とか
私の接し方が悪くて精神的なことから歯ぎしりをしているんじゃないか…
と悩むようになりました。

気になり始めると益々気になるようになり、歯医者さんを受診。

結果

「基本的にお子さまの歯ぎしりはほとんどのケースで問題ありません」

という見解でした。

子どもの歯ぎしりはストレスなどの精神的なことが原因かも

大人の歯ぎしりはストレスなど心因性が原因だったり、歯並びに影響を与えますが、
子どもの歯ぎしりは噛み合わせを整えて調整するために必要なことで、いわば成長の証だそうです。

実際に歯医者さんからそう言ってもらえたことで、私もほっと安心したことを覚えています。

小さい子どもが歯ぎしりをすると心配になりますが、
決しておかしなことではないので過度に心配したり不安にならず、経過を見守ってあげて下さい。

とは言え、毎晩歯ぎしりがあるとじゃあこの枌尻の原因は何⁈となるのですが…笑

子どもの歯ぎしり原因①歯が生え始めてかゆみがある

歯の生え始めは口の中に違和感があり、むず痒さを感じて、無意識に歯ぎしりをしてこの痒みをおさえようとすると言われています。

子どもの歯ぎしり原因②顎の位置や噛み合わせを決めるため

歯が生え始める生後6ヶ月~8ヶ月頃になると、歯ぎしりをして顎の位置を決めている。
また、赤ちゃんはまだ噛み合わせが安定していませんが、乳歯が生え始める頃、噛み合わせを決めるために歯ぎしりをし始めると言われています。

子どもの歯ぎしり原因③永久歯が生えるスペースを作るため

乳歯から永久歯に生え変わる4歳~6歳くらいになると永久歯が生えるスペースを確保するために歯ぎしりをすると言われています。

子どもの歯ぎしりで歯科医の診察が必要なケース

しかし子どもが小学校高学年や中学生になっても同じように続けていたり、
以下の症状がある時は歯科医に診てもらうのが良いようです。

・永久歯が生えそろってからも歯ぎしりが治らない
顎間接に異常が出始めている
・歯が欠けた・すり減った・揺れてきた

では、原因は分かったけど、改善方法はあるのか?

子どもの歯ぎしりの改善法3選

ここからは生活習慣を見直して改善する方法を3つご紹介します。
姿勢を正す
テレビを見ている時や食事をしている時に背中が曲がっていると、首の前方の筋肉が緊張して口を開けにくくなり、歯ぎしりをして顎関節になりやすくなるので注意が必要です。

猫背や頬杖をつく癖がある場合はやめて、姿勢を正しく保つよう心掛ける。

仰向けに寝る
うつ伏せや横向きに寝ている場合、顎の位置がずれる原因にもなると言われています。
仰向けに変えてみると体の圧力が均等に分散されるので、歯ぎしりが改善することがあると言われています。

リラックスできる環境を作る
最近、子どもも幼いうちから習い事や学校で忙しく、ストレスを抱えていることがあります。

お風呂の時間や寝る前など、リラックスしながら親子で会話したり、マッサージなどのスキンシップを取り入れるのも良いのではないでしょうか ^ ^

まとめ
子どもの歯ぎしりは成長過程に起こるため、基本的にはあまり心配する必要はなく、見守ってあげる。
顎関節に異常が出始めていたり、永久歯が生えそろってからも歯ぎしりが治らない場合は歯科医を受診する。
子ども自身がストレスをためないように、家庭では親子のスキンシップやリラックスして会話ができる環境を作る。


sunnysmileは、子育てや働き方に悩むママのためのコミュニティです。
毎月オンラインにて勉強会や相談会などを行っておりますので、
お困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。