Event イベント情報

子育てレベルアップ会「0歳~6歳発達段階」

一般社団法人sunnysmile協会(略称サニスマ)では、講師陣や子育てコーチングを学んでいるメンバーのスキルアップのために、毎月たくさんの勉強会やスキルアップの研修が行なわれています。

子育てやお金の勉強、健康の勉強、講師同士の交流会などのイベントの中から、ここでは子育ての勉強会の感想をご紹介します!

2025年5月にリリースされた無料アプリ(sunnymoms、通称サニマムアプリ)へ登録すると、オンラインにて、無料で参加できる子育てやお金、健康のイベントがあるのでぜひ興味がある方はご登録してみてくださいね!

一般社団法人sunnysmile協会では、常に変化して悩みが尽きない子育てを、自分の考えや価値観だけでなく、他のメンバーの意見を参考に、視野を広げながら仲間と一緒にできる環境を用意しています。

気になる!面白そう!仲間になりたい!と感じた方は、いつでもご連絡くださいね!

子育てに1人で悩むのやめませんか?の画像と無料学習アプリの紹介(サニマムアプリ)

【8月前半】子育てレベルアップ会「0歳~6歳発達段階」

子育てレベルアップ会って何してるの?

一般社団法人sunnysmile協会では、子育てコーチングの勉強を実践レベルで落とし込むために、毎月2回、子育てレベルアップ会を行っています。

サニスマの会員全員が学んでいる「子育て講座」の内容の復習や、アウトプット、実践例のシェアや意見交換を行い、既に学んだ内容をより深めています。

sunnysmile協会は子育てコーチングの学びを動画教材で提供しており、子育て講座を学んだメンバーは全員、動画で子育てコーチング講座を学び、文字ベースでアウトプットしたり、日々の子育てに活用しています。しかし、子育て講座の内容はとてもボリュームがあるので、全ての内容を1回の学びでは落とし込めません。

毎月2回行われる子育て勉強会で、仲間と一緒に学ぶ、一緒に復習することにより、講座での学びを落とし込む場となったり、会員同士の交流や気付きの場となっています。

学んだことを、もう一度復習すること、アウトプットすること、他の方の気づきを共有することで、自分ではあまり意識していなかったり、忘れていたりしたことを思い出すことができます。また、自分が理解したこと、実践していること、気を付けていることを誰かに話すこと、言語化することで、ただの知識ではなく、より自分のものとすることができます。

今回は、子育てレベルアップ会(8月8日実施)の感想を一部紹介していきます。

サニスマ子育て講座「0歳~6歳発達段階」

サニスマの子育て講座の「0歳~6歳発達段階」をファシリテーターと一緒に振り返りながら、日々子育て中のサニスマメンバーのリアルな声をシェアし合いました。

0~6歳の発達段階は人間として成長するために必要な栄養、基礎の部分なので、大きくなっても大切なポイントです。子どもが自立するためのサポートは、幼少期の親の声かけや関わり、環境からスタートしています。

  • 発達段階を知って子育てが楽になった事
  • 最近の悩みシェア

などを参加者同士で話し合いました。

参加している方は、年齢は様々ですが全員子育て中のママ。

同じような悩みや課題を経験されてきた先輩方や、色々な視点を持つ方がいるので、1人では気づけない代替え案や視点が出て、通常のママ友とのお茶会とは一味違う交流の場になりました。

自分自身の心の声や、大切にしたい在り方を見つめる時間になりました🌈

サニスマメンバーの感想紹介

サニスマメンバーから子育て勉強会の感想をいただいたので一部紹介します。

今日も素敵なシェアをありがとうございました☺💞
特に最後の30分、最高の時間でした!
みなさんのおかげで、自分自身の産後から今までにわたってきた悩み(でも、自分の中では大きくなくてそこまで捉えていなかったもの)がクリアになって。
めちゃくちゃ普遍的なお悩みなんだろうなと感じました。
そして、そこも子どもとの関係性においてものすごく重要なんだろうな。ここの需要と供給をとりこぼすと、大きくなった時に子どもがしんどくなって親もしんどくなって…という負の連鎖につながっていくんだろうなと感じました。
だからこそ、まだ小さなずれの段階でお聞きできたことで、関係性をいい循環にもっていけそうでとても救われた気持ちです。
自分で大きな問題と捉えられてなかったことがまた、驚きでした。
いつも、たくさんの気づきと学びをありがとうございます😆💕

子どもに対する嫌だなって感情を、不安に思っていましたが今日でそのモヤモヤとおさらばできそうです😌
ややこしい~と思う子ほど目をみてあげられてないかも。

目と目を合わせるだけで子どもは嬉しい!
自分の余裕があるときだけでいい。

余裕があったら+αでニコッて笑う

·大好きって言う

·名前をつけて言う

今日から実践していきます😌💓
最後の30分がとっても濃くて、そこもアーカイブ欲しかったです💎笑

「ママ寝れてないの!寝てなくて頭狂ってるから!寝たらできるかも!!」

ゆうこさんのこーいう言葉のチョイスがおもしろくて好きです😂💓
使ってみます

発達段階を学んで理解したと思っていましたが、改めて振り返ってみることで、今はそういう時期だったなとか、だからあんな行動をしていたんだなとか改めて考える機会になりました‼️
ずっと私の中での課題である長男との関わりも、もっと目を見る機会を増やして彼の気持ちを汲み取る機会を作ろうと思いました💦ありがとうございました😊

アーカイブ見ました!需要と供給の話が頭に残りました^^
子どもが抱っこを求めているときに、その要求をすっ飛ばしてディズニーに連れていくような事態があるような気がして。
需要と供給があっていないまま大きくなったら、不登校、いじめ、手に負えない反抗期という別の形で返ってくる。また、男女関係で束縛するような思いもよらない形で現れたりするのも目に見えた気がします。幼少期に満たされなかったんやもん。大きくなってから満たされたくなるよね~って。
そんな子を知っているからこそ、もっと多くのママに子育てを学んでほしいなと思いました✨

子育ての悩み相談サニスマLINE登録

一般社団法人sunnysmile協会では、子育てに悩んでいる、子育て中で働き方に悩んでいる、など同じような悩みを持つ仲間に合えるので、孤独を感じることなく育児を楽しみながら、子どももママもHappyな子育てができるようになります。

子育て=己育て、あなたも一緒に、子育てを通して自己成長しませんか?

サニスマでは、画面越しだけでなく、リアルな交流や個別の交流も盛んです。同じ悩みをもつママ、同じくらいの年齢のママ、同じ地域のママ友がいるかもしれません!

sunnysmile協会気になる!ちょっとどんなコミュニティーなのか、見てみたい!という方、2025年5月~無料アプリが登場しました!なんと今まで有料だった子育て講座が、無料で見れるようになったので、ぜひ、一緒に学びましょう!

有料級の子育て情報が無料でゲットできるって!!?

サニスマで一緒に子育て・己育てをしませんか?

子育ての基礎を学ぶだけでなく、常に最新情報をアップデートし続けられる&子どもの成長に合わせて変化する悩みを解決できる&仲間と一緒に子育てできるのが、サニスマの良さです。

私も仲間になりたい!気になる!サニスマってどんなとこ?私も入れる?という方は、ぜひお問合せくださいね。

サニスマで、子育ての悩み、お仕事の悩み解決しませんか→サニスマ受講生の声はこちら

9月は健康・子育て・お金の勉強が無料で参加できる!!!👇サニマムアプリ登録は画像をクリック👇

一般社団法人sunnysmile協会は、子育てや働き方に悩むママのためのコミュニティです。 毎月オンラインにて勉強会や相談会などを行っておりますので、 お困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

#子育ての悩み #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #発達段階

この記事を書いた人

子育てコーチ、生きる力を育む専門家さーや

さーや(2児のママ)
生きる力を育む専門家/元公立高等学校教師
高校教師として2000人以上の生徒と関わる
学校教育の限界を感じ、学校の外から子どもたちの生きる力を育むために独立
ママと子供が生まれ持った才能を発揮し幸せに生きるためのトータルサポートを行う。

資格/小・中・高等学校(音楽)・特別支援学校(知・肢)教諭、社会教育主事補、プリトーン認定講師、sunnysmile協会認定己育てコンシェルジュプラチナ