Column コラム

「もしかして、うちの子発達障害?」そう思う前に試してほしい、子どもの3大お悩みを改善する方法!!

こんにちは!
ほんわか子育てのんびりママワークの ユルリです(*^^*)

子育てって毎日悩みが尽きませんよね。

全部すぐに解決できれば良いけど、 子どもも1人の人間。 工夫してもなかなか改善できない事も。

むしろひどくなってきていると、 「うちの子、もしかして発達障害…?!」

なんてことが頭をよぎったり…… しかし、本当にそうでしょうか?

この記事では、 子どもをそんな目で見てしまう前に ママができる改善方法をお伝えしていきます(*^^*)

では、早速いってみましょう!

「もしかして、発達障害?」ママたちの子どもの3大お悩みとは?

毎日子どもを見ているからこそ生まれる ママの心配の気持ち。

悩みすぎてつい頭をよぎる、 「もしかして、うちの子発達障害?」

そう思ってしまいがちな 子育てにおけるママのお悩みは 大きく分けて3つになります。

1.子どもが寝ない

子どもがなかなか眠らない問題は、 小さなお子さんがいる多くの親が 悩まされているのではないでしょうか?

それは夜だけでなく、 お昼寝もなかなかしてくれない… なんてところも「睡眠」という点で 悩むところではないでしょうか?

その影響を具体的かつ分かりやすく、 簡単に整理してみました♪

①親の睡眠不足

子どもが夜中に頻繁に起きることで、 親も連続して良質な睡眠を取ることができず、 日中のパフォーマンスや気分に悪影響を与える可能性があります。

②子どもの発達への影響

良質な睡眠は子どもの成長と発達に必須です。 睡眠不足は注意力、記憶力、情緒の安定性に影響を与えることがあります。

③家庭内のストレス増加

子どもがなかなか寝ないことによる イライラが積み重なると、家庭内のストレスが高まり、 親子関係にも悪影響を及ぼすことがあります。

④健康問題

長期的な睡眠不足は、子どもの免疫機能の低下や 健康問題を引き起こすリスクを高める可能性があります。

子どもが眠らないだけでも、 こんなにも影響があるんですね!(◎_◎;)

2.子どもが食べない

このお悩みを抱えているママって 一番多いのではないでしょうか?

「ごはん食べない!」 「お野菜嫌い!」 「お菓子がいい!」

ママとしては、
せっかく用意した食事を、 モリモリ食べてほしいところですよね(;^ω^)

「食べない」ことによる影響とはどんなものがあるのでしょうか?

1栄養不足

食べる量が不十分だと、子どもは必要なビタミンや ミネラルを十分に摂取できません。 これが成長や発達に必要な栄養素の不足を引き起こし、 健康問題につながる可能性があります。

2発育の遅れ

栄養不足は身体的、認知的発達の遅れを 引き起こすことがあります。 十分な栄養が得られないことで、 体重や身長の増加が正常範囲を下回ることもあり得ます。

3食事に対するネガティブな態度の形成

食事時間がストレスとなると、 子どもは食事をネガティブなものと結びつけるようになります。 これが将来的に食に対する不健康な態度や 行動を形成する原因となることがあります。

4家庭内の緊張

子どもが食事を拒むことは、 親にとって大きなストレス源となり得ます。 これが親子間の緊張や家庭内の不和を生むことにつながる場合があります。

5免疫系の問題

栄養が十分でない子どもは病気にかかりやすく、 また回復も遅くなることがあります。 これにより、学校の欠席が増えたり、 日常活動に影響が出ることもあります。

わたしは「食べることは生きること!」と 把握しているので、 悩んでいる方は深刻に悩んじゃいますよね~(;^ω^)

3.子どもの機嫌が悪いことが多い

子どもってすぐ機嫌を悪くすることに悩んでいる ママも多いと実感しています。

それが成長過程であるイヤイヤ期だったり、 思春期ってことならまだ理解できますが、

常日頃機嫌が悪かったり、 一緒の外出先で突然機嫌が悪くなったりしていると、 「なぜ急に?そんなきっかけあった?」など、

親としては頭の中???ですよね(;^ω^) 子どもの機嫌が常に悪いことで起こる影響を

簡単にまとめました!

1情緒の健康

子どもが常に機嫌が悪い場合、 情緒不安定やストレスの兆候である可能性があります。 これは子どもの心理的な健康に影響を及ぼすことがあり、 無視するとさらに深刻な問題へと進行するかもしれません。

2社会的スキルの発達

機嫌が悪いことが続くと、他の子どもたちとの交流に影響が出ることが あります。
友達作りや集団での活動が困難になり、 社会的スキルの発達に遅れが生じる可能性があります。

3学習能力への影響

子どもが不機嫌な状態では、集中力が低下し、 学校や日常活動での学習効率が悪くなる可能性があります。 これが学業成績に悪影響を及ぼすことも考えられます。

4親子関係におけるストレス

子どもが常に機嫌が悪いと、 親が対応に苦労することがあります。 これが親子間の関係に緊張を生じさせ、 家庭内の雰囲気が悪化する原因となることがあります。

5身体的健康への影響

不機嫌は睡眠障害や食欲不振など、 他の健康問題を引き起こすことがあります。 これが総合的な健康状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

子どもの機嫌の問題は、 潜在的な影響が大きいですね(;^ω^)

「寝ない」「食べない」「機嫌悪い」 この中の1つが起こった影響力は多大なものに なります。

ところで、これらの問題が起きてしまう 原因とはいったい何なのでしょうか?

「うちの子発達障害かも」頭をよぎらせてしまう深刻な子ども の3大お悩みが起きてしまう原因とは?

子どもが夜なかなか寝てくれない…。 偏食がすごくて〇〇しか食べない…。 情緒不安定で、すぐ癇癪を起こしがち…。

悩みすぎて落ち込む前に、 一度どうしてそうなってしまうのかを 一度考えてみましょう。

実は、答えは身近にあるかもしれません。

考えられる原因を3つに分けてみました。

  • 生活リズムの乱れ: 寝る時間や食事の時間が不規則だったり、 活動量が少なすぎると、体も心もすっきりしなくて 問題につながっているかもしれません。
  • 環境要因:暑すぎたり、寒すぎたり、うるさすぎる環境だと いつも通りの生活リズムでも気持ちがモヤモヤすること ありますよね。 もしかしたら、それが原因なのかもしれません。
  • 成長の過程: 成長期には感覚が変動しやすく、 時には食べる量が少なくなることもあるし、 眠たくなりにくくなる時期もあります。 体の変化が原因になっているかもしれません。 これらを見てみると、やはり原因は身近なところに 隠れていることが分かりますね! 「うちの子発達障害かも…」頭をよぎらせてしまう前に、一つ一 つ原因をクリアしていこう!

こうしてみると、 原因となるものは色んな所に散りばめられていることが 分かりますね!

ママとしては子どもが毎日スムーズに 「機嫌よく」「なんでも食べて」 「ぐっすり寝る」が出来ていれば、

まず楽だし、嬉しいことですが、

子どもも1人の人間なので、 ロボットのように常に同じリズムは 難しいですよね。

「寝ない」「食べない」「機嫌悪い」 の問題が起きた時には、 まずその原因を突き止めて、 クリアしていきましょう。

原因をクリアしたことにより、 もしかしたら子どものモヤモヤも解消されて、 機嫌よく食べてくれるし、 ぐっすり眠ってくれるかもしれません。

「これかな?」と思った原因は全てクリアしてきた!それでもダメ な場合は?

上記でお伝えした「これかな?」っていう原因を 全てクリアにしてみたけど、全然効果がなかったんですけど、 そんな場合はどうしたらいい?

それともやっぱりうちの子は発達障害があるのかしら? そう思っていませんか?

まだ落ち込まなくても大丈夫です。

ママが考えて行動してみたけど、 何も変わらなかったというのであれば、

ならば、ここは専門家に聞いてみるのが 一番手っ取り早いです。

「寝ない」のであれば、睡眠の専門家。 「食べない」のであれば、偏食改善の専門家。 「機嫌が悪い」のであれば、原因を見つける専門家。 が、実は存在しています。

専門家の方から知識を授けてもらうことで その問題に対する改善方法もピンポイントで 分かるようになります。

しかもわが子に合わせた方法で

子どもの「寝ない」「食べない」「機嫌悪い」で悩んでいるママへ。 「すくすく健康コーチ講座」で子どもの健康を学んでみません か?

実はそれらの専門家が集って「子どもの健康」に フォーカスした学びを受けることができるんです!

私自身も、
子どもが野菜嫌い+食わず嫌いで、 子どもの偏食悩んでいたママの一人だったので、

思い切って飛び込んでみた一人です(笑)

すくすく健康コーチを全て学んだところ、 何が分かったかというと、 「寝ない」も「偏食」も「機嫌悪い」も、

ホントの深~~~い根っこの原因は全て同じだった っていうことが分かったんです!

要は、ピンポイントの原因を改善してしまえば、 よく眠るようになるし、 何でもよく食べるようになるし、 いつも笑顔で過ごせるようになるんです。

驚きですよね!!

子どもの健康がしっかり管理できるように なれれば、子どもも家族も毎日気持ちよく生活 できますし、

ママもストレスを抱えることもなくなります。

うちの子も今すこしづつですが、 野菜やお肉も食べてみるようになってきています

この記事を見て、 もう少し詳しく聞きたいと思った方は、 説明会などもやっていますので、 ぜひ参加してみてくださいね!

サニースマイルでは、 子育てや働き方に悩んでいるママさんたちの サポートを活動を行なっています。

「わたし悩んでいるよ~」って方は、 ぜひ覗いてみてくださいね(*^^*)

今回も最後まで読んでくださって、 ありがとうございました!!