生まれてから大学卒業までの生活費や教育費など子育てにかかるお金は全部で3,000万円。
お金を貯めるなら未就学児のうちがいい。
娯楽や生活費などで子どもにお金をかけすぎている。
など子育てにかかるお金についてはさまざまな話や意見が飛び交っていますが、本当にそうでしょうか?
この記事では
- なぜ子育てにかかるお金が不安になるのか
- その不安を解消するにはどうしたらよいのか
をお伝えします。
ワーママの私がお金に不安を感じた実際の出来事や不安を解消するために始めた事もご紹介しています。
是非最後まで読んでくださいね。
\LINE登録で30本動画無料プレゼント中!/
子育て・働き方に悩むママ必見!mama’sbookを受け取る
目次
子育てのお金が不安…原因はメディアかも
そもそもなぜ子育てママはお金に不安を抱えているのでしょうか?
今は自分でいつでもどこでも情報を得られる時代ですが、自分の欲しいと思わない情報もどんどん入ってきます。
「大学までにかかる子育てのお金は3,000万円です」というような情報も、テレビやスマホを観ている時にたまたま目に入った情報かもしれません。
3,000万円なんて大金をいきなり目にしてしまったら、驚き不安になるのは当然です。
ただそれはメディアにあおられた結果の漠然とした不安です。
実は自分の家庭の収支や貯蓄、投資などの計算をしたうえで「お金が足りない」と不安になる方はあまりいません。
ソニー生命保険株式会社が大学生以上の子どもがいる20歳以上の男女1000名に行ったアンケートでは『子どもの教育資金について不安を感じるか』という質問に対し、
83.5%のママパパが「不安を感じる」と回答しましたが、そのうちの35.2%が「どのくらい必要となるかわからない」と回答。
子どもの教育資金に関する調査2024
今の収支とこれからかかるであろう子育てのお金を一度細かく計算してシミュレーションしてみることで、不安が解消されるケースもあります。
その上で「やっぱり足りない気がする」
「もっと余裕を持った生活がしたい」
「子どもに好きなことをさせてあげたい」
と思うのなら、これからお伝えする子育てのお金の不安を解消する3stepをおすすめします。
\LINE登録で30本動画無料プレゼント中!/
子育て・働き方に悩むママ必見!mama’sbookを受け取る
子育てのお金の不安を解消する3Step!
step1 支出を見直す
まずは毎月の出ていくお金を把握します。
次に費用を見直していくのですが、ポイントなのが固定費から見直すことです。
毎月変動するお金に関しては頑張れば削ることもできますが、固定費はできません。
その固定費が1万円でも安くなれば、年間12万円、20年で240万円の節約になります。
そして貯蓄は先取りで無理のない金額で行うとよいと言われています。
更におすすめなのが急な出費のための貯金です。
私のママ友は7年~10年で買い替えになる電化製品のために、毎月2,000円を別で貯めておくという電化製品貯金をしています。
2,000円×12か月×7年=168,000円
月2,000円なら簡単に捻出できますし、このお金があれば急に電化製品が壊れても不安にならずに対応することができます。
その他無駄な出費がないか確認していきますが、食費は最後に削ってくださいね。
節約しつつも栄養バランスの取れた食事ができるのならよいのですが、先に無理をして削ってしまうと健康に影響が出てしまう可能性があります。
ママと家族の健康のために、なるべく食事の水準は下げないようにすることが見直しのポイントです。
step2 健康をとりもどす
私はある日突然右目が見えなくなりました。
急いで病院に行くと「視神経炎」という病気で、目と脳をつなぐ神経が炎症を起こしてしまうというものでした。
幸い治る病気ではあったのですが、10日間の入院と大量のステロイド剤の投与、数年間の投薬治療が必要とのこと。
入院中に私はとても不安になりました。
子ども3人を置いて入院したことも精神的につらかったのですが、「もしこのまま視力が回復しなかったら?」と思うと子育てや仕事、お金のことがとても心配でした。
実際、『子どもの教育資金について不安を感じるか』というアンケートでは
・病気やけがで収入が途絶えるリスク・・・23.1%
・健康に自信がない・・・14.9%
この2つの項目から、健康について不安を感じているママパパが合わせて38.0%いることが分かります。
子どもの教育資金に関する調査2024
今は元気に働けているけれど、急に体調を崩して入院したら?
病気になって今の仕事ができなくなったら?
旦那さんが働けなくなって収入が無くなったら?
そう考えるとこれからの子育て費用はもちろん、生活費や支払いなどどうしていけばいいか不安になりますよね。
私も今まで病気を患ったことがなかったので、まさか病気になるなんてとても信じられませんでした。
「まだ若いから」「今まで病気になったことがないから」「親族に病気の人がいないから」と他人事にせずに、
家族のためにも自分の健康について真剣に取り組まなければならないと考えるきっかけになった出来事でした。
Step3 収入を増やす
今の仕事では収入を増やすことができないなら
- 転職
- 副業
- スキルアップ
- 投資
などをする必要がありますね。
私は3人の子育てをしながら介護施設で正社員で働いていましたが、どれだけ頑張っても給料が上がるわけではありませんでした。
そして子供の突然の体調不良で有休を使い果たし、最終的には欠勤扱いで給料は減る一方でした。
収入を増やそうと考えてみるものの
- 転職しようにも子どもがまだ小さい
- 会社の決まりで副業禁止
- スキルアップしても給料は上がらない
- 投資に回す預金がない
などの条件があり、子育て中のママにはとてもハードルが高いです。
- 子育てしながらでも働ける
- 在宅でできる
- 自由に休みが取れる
- 短時間で高収入
- 頑張った分だけ収入になる
そんな仕事があったら子育て中のママにピッタリですよね。
子育てのお金やママの働き方の不安も簡単に解消されます。
そしてお金の仕組みについても勉強をすることで、増やしたお金を運用して更に増やしていく仕組みを作れるようになると最強ママになれちゃいますね♪
\LINE登録で30本動画無料プレゼント中!/
子育て・働き方に悩むママ必見!mama’sbookを受け取る
子育てのお金の不安を解消!ママがすべきことは、健康管理とスキルアップ
「健康」と「スキルアップ」
この2つがクリア出来たら今よりもっと満足度の高い、子育てのお金に不安を持つことのない生活が送れるようになると考えられます。
健康管理でママも子どもも元気に!
自分の健康より子どもの健康!
そう決めつけてしまっていませんか?
でもママは子どもの健康についてネットで調べたり本を読んだりして、なんとか生活に取り入れようとしていますよね。
その健康についての情報はママにも当てはまると思うんです。
私は子どもと一緒になって健康管理をするように意識することで、自分の体も気遣えるようになりました。
やり方は簡単で、例えば
「健康のために子どもに牛乳を飲ませてあげよう」と考えたなら一緒に牛乳をのむこと。
「健康のためにフルーツを食べさせてあげよう」と考えたなら自分の分も計算して購入すること。
子育てママはどうしても子どものことばかり考えてしまいますが、そこに自分も付け加えることで自分のことも大切にできるようになりますよ。
ママのスキルアップは実は簡単!
実はママはもう十分スキルアップしているんです!
子どもを持つ前と今とでは、子育てに関する経験や知識が豊富になっていますよね。
子育てや子どもに関する仕事や事業に携わることができれば、その知識や経験を生かせるということ。
そして全く同じ子育てをしているママはいませんので、自分の経験が唯一無二の強みにもなります。
つまり子育てをすることが立派なスキルアップなるということなんです!
私はそれに気付き、子育て経験を仕事にすることに決めました。
子育てについて正しい知識を学んで自分の子育てで実践し、それを他の悩んでいるママに伝えていく。
子育てと仕事を両立することができて、自分の好きなセミナーを受けながら日々スキルアップもできる。
そんな環境に身を置くことができてママとしてはもちろん、女性としても輝けています♪
- 子どもの笑顔のためにママは健康でいること
- 今後のためにスキルアップして働き方を見直すこと
私は経験からこの2つおすすめします。
まとめ
- 子育てのお金の不安を明確にすること
- 子育てのお金の不安を解消する3Step
- ママがやるべきことは健康管理とスキルアップ
という内容でお伝えしました。
子育てしていると忙しくて時間的にも精神的にも余裕が無くなってしまいますが、取り組む時間は少なからずあるはずです。
私はワーママで3人の子育てをしながら、スキマ時間でスキルアップのための勉強をして、健康についても学びました。
そして在宅で子育て経験を仕事にして収入を得る仕組みを作ることができました。
過去の私のようにお金の不安がある方、子育てでスキルアップをすることに興味がある方は、sunnysmile協会へお気軽にお問い合わせください♪
#子育て #お金 #不安 #ワーママ #転職
この記事を書いた人
ゆり(4歳、3歳、1歳男の子3人)
介護福祉士歴12年のワーママ。
sunnysmile協会で子育てコーチングを学び、忙しい中でも最大限に子どもとの関りを持ち満足のいく育児ができている。2024年内に個人事業主として在宅ワーカーに転身予定。