こんにちは!
sunny smile 認定 己育てコンシェルジュのみゆきです(*^-^*)
日中の気温も上がり、汗ばむ陽気になってきましたね。
歩いて帰ってくる1年生の娘は毎日汗だく💦
暑さと疲れからか、夜も気づいたら寝ている日が続いています(^^♪
皆さん、毎日お疲れさまです♡
2023年5月16日
今回の勉強会の内容は…
・周りを気にしすぎる小学2年生の対応
・ママを取り合う寝かしつけの対応
・攻撃的な2歳児の対応
周りを気にしすぎる小学2年生の対応
3人きょうだいの長女小学2年生が、外では色々と我慢しているようで、3か月前に円形脱毛症を見つけて、娘とどう関わったらいいのだろう?と悩んでいるという相談がありました。
小学生になって、保育園より大きな社会の中に入り、人間関係も複雑になっている様子。
長女さんは繊細な面があり、友達関係にとても悩んでいるようです。
子どもの気質を聞き、その気質らしい態度を取ってるよね~
第一子ならではの特質だよね~
他者目線がすごく強いのかな~
パパの協力はどうなんだろ~
スキンシップはとれてるのかな?
さまざまな意見が出ました。
たくさんの意見を聞き、相談したママも「試してみます!」と、スッキリとした表情をされていましたよ♪
ママを取り合う寝かしつけの対応
7歳4歳2歳の三姉妹ママ。
寝る時にママの取り合いになり、どうしたらいいか悩んでいるという相談がありました。
今は、下の2人が手が出るので、長女が我慢する形になってしまうそう…。でもママは、全員の要求に応えてあげたい!!
子どもが3人、4人いるママから「うちではこうしてます~」という、子だくさんならではの対処法がたくさん出ましたよ。
子どもはたくさんいるけど、1人1人と向き合う時間を工夫されて作っていらっしゃる方もおられたり…
改めて、皆さん子どものために全力で関わられているんだな~と感じた瞬間でした。
攻撃的な2歳児の対応
2歳3か月の息子が、怒るとすぐに手が出てしまうことに悩んでいると相談がありました。
2歳だとまだ、自分の気持ちをうまく言葉で伝えることが難しい年齢。
息子くんの気持ちを言葉で代弁しつつ、手が出た時には冷静な対応を!という話がありました。
今日の学び
「ママが子どもにしている対応って、数ある選択肢の中で自分で1番いいと思ったことをしている」という視点を持つこと。
前提として、今起きていることが「最善!」
だから、それをよりよくしていくためには、どうしていったらいいかを考えましょう!
という、いずみさんの言葉が心に響きました。
そうだよね~ママは子どものためと思って、毎日最善を尽くしてがんばっているんですよね♪
改めて、サニスマに入って、子育てを学んで、この選択をした自分を褒めたい!!と思ったグルコンでした(*^-^*)